島根県商工会女性部連合 おもてなしプラン2025
17/44

7月上旬(ハスの時期)9月 11月〜出雲神話と古代の歴史を体験しよう!〜①荒神谷博物館…荒神谷の□を面白く学べる工夫、出雲の原郷を満喫できる最新機器を駆使した展示など視察できます。②道の駅湯の川…日本三美人の湯の「湯の川温泉」の近くにある道の駅ではお土産も買って足湯も楽しめます!③地元女性部とランチ…斐川町内の美味しい食事を一緒に楽しみましょう!④万九千神社…神在月に神様たちが最後に参集され、直会を催して旅立たれる神社です。全国大会でご講演いただいた錦田宮司様による「特別祈願祭 結び参り」を祈願していただけます。(予約が必要になります。)その他いろんなプランを用意しておりますのでご相談ください。女性部名:斐川町商工会女性部所在地:島根県出雲市斐川町上庄原1749-3TEL:0853-72-0674 FAX:0853-72-0765設立年月日:昭和47年10月25日O1荒神谷博物館O2お買い物O3地元女性部のおすすめランチいっしょにランチを楽しみましょう!O4万九千神社アクセス荒神谷博物館まで、出雲市駅からタクシーで20分出雲縁結び空港からタクシーで10分山陰道斐川ICから車で5分※常設展レプリカ展示場写真(荒神谷博物館提供)みちのえき ゆのかわいずもきるとびじゅつかん受付可能時期受入人数上限10名程度(写真はイメージです)例:出雲空港ホテルしゅっさいがまはらしかのきゅごうのうやしき地元女性部と交流をし、博物館の視察!道の駅湯の川全国大会でご講演いただいた錦田宮司様による「特別祈願祭 結び参り」※要予約荒神谷博物館こうじんだにはくぶつかん道の駅湯の川キルト美術館出雲お食事 斐川町おすすめ料理出西窯原鹿の旧豪農屋敷商工会情報商工会情報モデルコースおもてなしプランおもてなしプラン

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る