島根県商工会女性部連合会おもてなしプラン
7/43

都道府県名ふりがな女性部名所在地URLTEL設立年月日おもてなしプラン名称おもてなしプラン内容受入可能時期3月~11月おもてなしポイント全国の女性部へメッセージ・PR特色ある女性部事業市町村の概要アクセス方法PRチラシ島根県松江市宍道町昭和1番地0852-66-0861~ まつえ南商工会女性部によるおもてなし事業 ~出雲大社と共に出雲國一之宮として古くから信仰を集めている「熊野大社」にご参拝。和紙の博物館「安部榮四郎記念館」にご案内。ご希望の方は、紙すき体験できます。ランチは格式ばらない気軽なフレンチをお楽しみください。窯元では湯のみの絵付け体験(所要時間約40分)。世界でひとつしかない自分好みの湯のみを作りましょう!温泉街では日帰入浴、魅力のいっぱい詰まったまちあるきを楽しみましょう。ランチをご一緒に。デザートでおもてなし。全国に有名どころをご用意いたしました。満喫してください。部員間の情報交換と資質向上を図るため研修会等を開催し、情報化の層を広げている。特に地域へ訪れる方へのおもてなしの心、インバウンド観光に対して接客講座を開催、地元事業所にも参加を促し、地域振興に大きな役割を果たしている。宍道・玉湯・八雲町の3町合わせると人口約22,000名。美肌の玉造温泉を有し、夕景の美しさは絶景と言われる宍道湖に面し、里山が広がる自然の宝庫。島根県へは飛行機でのアクセスも便利です。出雲縁結び空港から宍道町まで車で約20分、玉湯町まで車で約40分。鉄道の最寄り駅はJR宍道駅・JR玉造温泉駅です。八雲町へはJR松江駅からバスで約30分です。別紙のとおり島根県市町村名まつえみなみしょうこうかいじょせいぶ平成19年 4月 1日   神話を発信するまち受入人数上限5名~20名松江市FAX0852-66-3377http://matu-minami.shoko-shimane.or.jp/まつえ南商工会女性部商工会女性部 おもてなし交流事業 「おもてなしプラン」 提案書

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る