都道府県名ふりがな女性部名所在地URLTEL設立年月日おもてなしプラン名称おもてなしプラン内容受入可能時期おもてなしポイント全国の女性部へメッセージ・PR特色ある女性部事業市町村の概要アクセス方法PRチラシ 【フェリー】 七類港~西郷港 約2時間20分 境港~西郷港 約4時間20分【高速船】 七類港~西郷港 約1時間10分 境港~西郷港 約1時間20分 (七類港へは松江・米子からの連絡バス、境港へは松江・米子からの連絡バスまたは米子からJR境線がアクセス)【空 路】 大阪伊丹⇔隠岐約 65分 出雲⇔隠岐 約30分島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の二・54-108512-2-1157【お見送り隊によるフェリー出航時のお見送り】 隠岐の観光を楽しんでいただいた後のお帰りの時、このご縁を大切に女性部の絆が続くよう、フェリーでお帰りの皆様を七色テープでお見送りします。(3月~11月)【しげさパーレード参加体験】 観光シーズン幕開けとしての恒例行事「しげさパレード」は、民謡隠岐しげさ節に合わせて島内外から1,500人が総踊りをします。このパレードに隠岐の島町女性部と一緒に参加しませんか。(毎年5月第2土曜日16:00~)島根県市町村名おきのしまちょうしょうこうかいじょせいぶFAX平成17年4月1日受入人数上限隠岐の島町10名前後08512-2-5984http://oki@shoko-shimane.or.jp”隠岐は絵の島 花の島” お見送り隊によるフェリー七色テープのお見送り・しげさ踊り体験~隠岐の島町商工会女性部によるおもてなし事業 ~上記記載*しげさパレードは、女性部の着物をご用意します。 (二つのプランは、天候により変更あるいは中止となります。)「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」に認定された隠岐の島。隠岐ブランドとなっている水産資源、農林水産の豊かな食をご堪能ください。隠岐は古来から歴史の舞台となり、独自に育まれた文化伝統が継承されています。人情味あふれるおもてなしで、皆さまをお待ちしております。隠岐の美しい自然を守るため、リサイクル活動や環境美化運動に取り組み、また消費者被害の防止など消費者問題の知識を深めるための研修活動を行っています。イベント活動にも積極的に参加し、春のしげさパレードや夏まつり等屋台出店による「にぎわいづくり」に貢献しております。島根半島の北東約80㎞に位置する。平成16年10月に旧西郷町、布施村、五箇村、都万村が合併し誕生した。人口約13,700人、面積242.95㎢うち森林が88%、農用地5.9%を占める。豊かな自然の恵みを背景に観光産業と水産、農林業が基幹産業となっている。別添隠岐の島町商工会女性部商工会女性部 おもてなし交流事業 「おもてなしプラン」 提案書
元のページ ../index.html#39