島根県商工会女性部連合会おもてなしプラン
20/43

1234サンドミュージアム&琴ケ浜精進料理にてランチ陶芸体験に窯元巡り温泉街散策ドラマや映画で話題になった「一年計砂時計」のロケ地でもある仁摩サンドミュージアムと琴ケ浜でヒロインの気分を感じてもらいます。その後、温泉津港を一望できるお寺で、私たち女性部と一緒に精進料理を味わって交流を深めます。お腹が満ちたら、温泉津温泉で「やきもの館」へ移動し、陶芸体験で世界に一つだけのオリジナル作品を作ります。最後に、温泉津温泉街で世界遺産の醍醐味を感じながら散策、源泉かけ流しの温泉に入り一日の疲れを癒しましょう。◎開催時期/4月〜11月◎人数上限/10人◎アクセス/公共交通機関 山陰本線温泉津駅下車徒歩3分 ◎所在地/島根県大田市温泉津町小浜イ308-6◎URL/http://gin-road.shoko-shimane.or.jp/◎E-Mail/gin-road@kind.ocn.ne.jp地域の魅力”いいとこ””いいもの”発信!てんくうのおてらでしょうじんりょうり天空のお寺で精進料理やきものたいけん あんど かまもとめぐりやきもの体験&窯元巡りたいむすりっぷおんせんがいをたんさくタイムスリップ温泉街を探索仁摩・温泉津町は島根県の日本海沿いのほぼ中央に位置し、古くは石見銀山からの銀の積出港として栄えた地域です。世界遺産「石見銀山遺跡」をはじめとする地域の宝をご堪能下さい。石見銀山で採掘された銀鉱石は、積出港の仁摩や温泉津へ運ばれました。この時に使われた街道を地元では「銀の道」と呼んでいます。その名を商工会名として平成19年に2つの商工会が合併し誕生しました!! 県内で一番少ない部員数ですが、「笑顔で!」をモットーに活動しています。すなどけい あんど なきすな砂時計&鳴き砂~ 海を山を、一度に満喫・欲張り体験 ~銀の道商工会女性部ときおもてなしプランモデルコース島根県銀の道商工会女性部おもてなし交流プラン島根県伝統工芸品 神楽面 小林工房神楽面の制作体験世界遺産の街で時計を刻もう!!

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る