島根県商工会女性部連合会おもてなしプラン
18/43

1234地元女性部稲佐の浜でお迎え出雲大社、素鵞社地元女性部のおすすめランチ神門通り散策1.国譲り、国引きの神話で知られる稲佐の浜で皆様をお迎えします。  (旧暦10月の神在月には出雲大社の神迎神事が日没を待って執り行われます)。  全国の八百万の神々をお迎えする浜から見る夕日は絶景であり、2017年「日が沈む聖地 出雲」として日本遺産に認定されました。2.出雲大社参拝。3.本殿の背後にあるお社、素鵞社では、稲佐浜の砂をこの社に奉納し、代わりに社にある砂を拝礼後戴いて帰ります。  この砂が私達を災難から守ってくださると信じられています。4.石畳の神門通りをゆったり歩きながら、通りのお店や「だいこくさま」の石像をめぐります。◎開催時期/6〜9月(要連絡)◎人数上限/10名程度◎アクセス/出雲大社へのアクセス ◎所在地/島根県出雲市大社町杵築南1344  *山陰自動車道出雲ICから国道431号経由、約15分   *JR出雲市駅から路線バス(出雲大社・日御碕行)   出雲大社バス停を下車、約30分 徒歩約5分いなさのはま稲佐の浜地域の魅力”いいとこ””いいもの”発信!そがのやしろ素鵞社しんもんどおり神門通り出雲エリアは縁結びの神様を祀る神社として有名な出雲大社をはじめ、由緒ある神社仏閣が多いため、パワーや森羅万象のご縁を求めて全国からリピートする観光客も多い、縁結びの聖地です。出雲商工会女性部は出雲市内の大社町、多伎町、湖陵町、佐田町の旧4町の地域で構成され、平成19年に誕生しました。この縁結びの地で婚活事業を継続しています。~たくさんのご縁をお授かりになりますように~出雲商工会女性部おもてなしプランモデルコース島根県出雲商工会女性部おもてなし交流プラン出雲大社(いづもおおやしろ)神々が集う縁結びの聖地 出雲

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る